令和4年度(2020年度)より募集停止しています。
【学科紹介】
定時制教育は近年の社会環境等の変化により、これまでの勤労青少年の学習の場としてだけでなく、多様化する青少年の学習の場、生涯学習の場として期待されています。ものづくりのスペシャリストを目指すだけではなく、人間性豊かな工業人になることを目標に、生徒・教職員が一丸となって取り組んでいます。
【教育目標】
1.平和な社会の形成者として必要な資質の向上を図る。
2.勤労と責任を重んじ、創造性に富む工業人を養成する。
3.誠実で自主性に富む明朗、健康な人間の養成を図る。
【学習内容】
機械科(4年修業制・3学期制)の専門科目は、次のとおりです。
※ 9科目・29単位
◇ 工業技術基礎
◇ 課題研究
◇ 機械実習
◇ 機械製図
◇ 情報技術基礎
◇ 機械工作
◇ 機械設計
◇ 原動機
◇ 電気基礎
【学校行事】
一年間の主な学校行事は次のとおりです。
4月 入学式、新入生歓迎交流会
6月 全国高等学校定時制通信制体育大会山口県予選
7月 校内生活体験発表大会
9月 山口県高等学校定時制通信制生活体験発表大会
10月 山口県高等学校定時制通信制体育大会
11月 生徒会役員選挙
12月 校内スポーツ大会
2月 予餞会
3月 卒業式
【卒業後の進路】
過去の進路状況は次のとおりです。(順不同)
就職先
王子ゴム化成㈱、サンテック㈱、片山食品㈱、鈴秀工業㈱、東亜自動車工業㈱、㈱モルテン、㈱ワイテック、黒崎播磨㈱ファーネス事業本部、エムシー・ファーティコム㈱
進学先
山口県立西部高等産業技術学校(溶接技術科)
【取得可能な資格や免許】
定時制機械科において受験・取得をすすめている資格等は次のとおりです。
■危険物取扱者(乙種)
■フォークリフト運転業務